第2回画材まつりも無事終了いたしました。次回の開催をお楽しみに!

第2回 青葉画荘の大画材まつり

青葉画荘の大画材まつり
画材まつりにつきまして
画材メーカー15社による最新のオススメ画材の展示やお試し、ミニワークショップが仙台の青葉画荘で行われます。
学んで、描いて、遊んで、創って、体験できる2日間。どなたでも自由に参加できる楽しいイベントです。お友達をお誘いのうえ、ぜひご参加ください。
開催日時
平成26年 7月12日(土)、13日(日) AM9:30~PM5:00(最終日はPM4:00まで)
会場
青葉画荘2階全フロア使用(入場無料) 
〒984-0015 宮城県仙台市若林区卸町2-8-3  地図(google map)
駐車場有り(当店スタッフがご案内いたします)
会場マップ
画材まつり会場マップ
参加メーカー

今回の大画材まつりにご参加の企業様です。会社名をクリックすると、各社ホームページへ移動します。どんな画材を扱うメーカーさんなのかチェックしてみて下さいね!
 

6・マルマン株式会社
7・株式会社G-Too
8・株式会社アムス
9・株式会社オリオン
10・株式会社クサカベ
※五十音順表記です
   
各ブースのご案内
展示やお試し、ワークショップ(体験)の紹介です。各分野のプロフェッショナルが集います。自分にピッタリの画材や素材、役立つテクニックなどを聞いてみましょう!
ターナー色彩(株)

【展示】布絵具・ミニチョークボード、ジャパネスクセット、粘土絵具、ガラスペイント、ミルクペイント等の新商品を紹介します。
【体験】「ミニ黒板を作ろう」「ランチバッグ作り」「身の回りの小物をオリジナルアイテムに」を開催。参加自由・無料。

ナカガワ胡粉絵具(株)

【展示】日本画入門セットから、胡粉の新商品、墨汁、岩絵具を展示。
【体験】ハガキサイズの麻紙ボード(下絵付)に岩絵具を使い着色する方法を学べます。参加自由・無料。

バニーコルアート(株)

【展示】リキテックススプレー・マーカーを中心に、ウィンザー&ニュートン社の水彩絵具・スケッチブックを展示します。
【体験】さまざまなメディウムとリキテックスマーカー、リキテックススプレーの体験。参加自由・無料。

ホルベイン画材(株)

【展示】カランダッシュ、ホルベインの色鉛筆を中心に紹介します。ヒグチユウコさん原画も展示します。
【体験】色鉛筆のテクニックの紹介、各種色鉛筆のお試しができます。参加自由・無料。

ホルベイン工業(株)

【展示】アクリル用メディウム・吸水性下地材アブソルバンを展示します。
【体験】油絵具各種ホワイトの効果見本作成、各種下地体験。参加自由・無料。

マルマン(株)

【展示】アルシュ・アルシュオイル、モンヴァルキャンソン、ヴィフアール、ムラーンドュロ等の新商品を展示します。
【体験】ヴィフアール、ムーランドゥロワのお試し描きが体験できます。参加自由・無料。

(株)G-Too

【展示】コピックスケッチ、チャオをはじめ、漫画原稿用紙、インク等のコミック・イラスト用品の展示。
【講座】「ALLES」(アイシー(株)発行)「マメ知識」連載中。漫画家プロダクションにてプロアシスタントのTwinkleさん(画材メーカーI.C所属)による漫画教室を行います。

※こちらの講座は予約制となっております。事前にご予約下さい。各講座定員6名様(TEL 022-231-4225 担当:齋藤、小関)
【漫画教室 基礎講座 材料費:1300円+税】7月12日 10:00~12:00
基礎講座ではテキストを使い人物の比率等を講習。それに基づきさらにオリジナルキャラを作画。Gペン丸ペンの使い方まで実戦で学べ、これから少し本格的にまんがを描いてみたい人向きです。 >もうちょっと詳しく
【漫画教室 応用講座 1580円+税】7月12日 13:30~15:30

応用講座ではショートシチュエーションの脚本を基にネームから原稿用紙作画まで3ページほどの作品を作る、ストーリー作りまで学んでみたい人向きの講座です。
>もうちょっと詳しく

(株)アムス

【展示】DC筆シリーズ、黒豚毛のXC5000シリーズ、キャムロンプロ、アクアレリスト900等、たくさんの種類の筆を展示、お試しができます。

(株)オリオン

【展示】スケッチブックやポストカード、ファイバークラフトの展示。
【体験】各種水彩紙の試し書きやファイバークラフトを利用した工作が体験できます。参加自由・無料

(株)クサカベ

【展示】水彩絵具・水彩紙・アキーラ絵具を展示します。
【体験】ワークショップでは手作りガラス風鈴づくりが体験できます。参加自由・無料

(株)ターレンスジャパン

【展示】アムステルダムアクリリックガッシュ、アムステルダムアクリリックエキスパートなどを展示します。
【体験】各種アクリル絵具を使ってうちわやトートバッグへの着色が体験できます。参加自由・無料

(株)ミューズ

【展示】ワトソン紙、ランプライトなど、店頭で扱っている水彩紙をはじめ、作品保存関連商品を展示します。
【体験】各種水彩紙の描き比べ、塗り絵コーナーを用意します。参加自由・無料

(株)丸善美術商事

【展示】永山流水彩画法関連商品、シュミンケホラダム水彩、ラファエルの新商品の展示等を行います。
【体験】ヨーロッパ最高品質のラファエル、ホラダム透明水彩などの高級画材の体験ができます。参加自由・無料

(株)美術出版サービスセンター

【展示】デコデコオルゴールやLEDライト、万華鏡きっとやハローキティミュージアムコレクショングッズを展示します
【体験】ワークショップではデコデコLEDライトをらくらくコラージュBOXを使った影絵作りが楽しめます。参加自由・無料

(株)名村大成堂

【展示】名村大成堂の各種画筆を紹介します。あなたにとって本当に使える筆をご用意致します。

お問い合わせ
画材まつりにつきましてのお問い合わせ、講座のお申込みは、
TEL 022-231-4225 FAX 022-231-4229 メール saito@gazaihanbai.jp (担当齋藤)までお願いいたします。