DIC カラーガイド 日本の伝統色 第9版

DIC

DIC カラーガイド 日本の伝統色 第9版

14,080(税込)

獲得ポイント: 640 ポイント(5%還元)
※1ポイント=1円で値引きに使用できます
    

他の商品イメージ

DIC カラーガイド 日本の伝統色 第9版

商品の仕様

ガイドのサイズ:60mm×200mm
チップにした時のサイズ:60mm×13mm
収録色番号:DIC-N701〜N1000
収録色数:300色

商品の特徴

DICカラーガイドは、デザイナーや色彩学者などの専門家が独自の視点で編集した色見本帳で、マンセルカラー、オストワルトカラー、PCCSの色相環を参考として系統的に分類、配列したものです。
各色に付けられた「DICの色番号」は、指定するだけで特定の色を引き出すことができる色彩の共通言語になっています。
印刷やデザインの現場では長年使われているロングセラーの色見本帳です。

「日本の伝統色」は1色ごとに色名と色に関する由来が記載されています。
色そのものに込められた歴史やメッセージをデザインにご活用ください。

DICカラーガイドの使い方

DICカラーガイドは主に3つの使い方があります。

1.色を選ぶ
イメージに合う色を選んだり、イメージをふくらませる為の色を探す時に使います。カラーガイドを扇状に広げることで、色相や配色を一覧しながら、効率的に色を探す事ができます。

2.色を伝える
カラーガイドは破線でちぎってカラーチップとして使う事ができます。カラーチップを印刷所へ渡すことで、印刷の色指定を正確に行い、微妙な色のニュアンスを正確に伝えられます。

3.色を確認する
カラーチップを使って印刷物の仕上がりを確認できます。チップと色を比較することで、工程や品質の管理が容易になります。

この商品のレビュー

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。