商品の仕様
原紙サイズ: 四六判(しろくばん) 788mm×1091mm
厚さ(連量): 100kg
コピー適性: 良好
----------------------------------
参考(1) 紙の連量・坪量について
参考(2) 平判の紙の大きさ・カットについて
厚さ(連量): 100kg
コピー適性: 良好
----------------------------------
参考(1) 紙の連量・坪量について
参考(2) 平判の紙の大きさ・カットについて
商品の特徴
タント紙の色をベースに特殊なエンボス加工を施した独自の手触り感をもつファンシーペーパーです。
表示の画像は6×12.5cmの大きさのものをグレーの背景の上で撮影したものです。
表示の画像は6×12.5cmの大きさのものをグレーの背景の上で撮影したものです。
寸法・価格表
画材販売.jpでは紙を平判1枚から販売しています。
また、平判の紙を半分、4等分、8等分に無料でカットする事が可能です。
例えば紙の大きさを「8等分にカット」、個数を「4」でカートに入れた場合、平判の紙4枚を8等分にカットし、32枚の仕上がりでお届けします。お求めの際は「紙の大きさ」をお選びください。
また、ご指定のサイズでカットも可能です(別途断裁料が発生します)。
詳しくはこちらのページからお問い合わせください。
また、平判の紙を半分、4等分、8等分に無料でカットする事が可能です。
例えば紙の大きさを「8等分にカット」、個数を「4」でカートに入れた場合、平判の紙4枚を8等分にカットし、32枚の仕上がりでお届けします。お求めの際は「紙の大きさ」をお選びください。
また、ご指定のサイズでカットも可能です(別途断裁料が発生します)。
詳しくはこちらのページからお問い合わせください。
参考:タントの色名について
タントの色名は「(アルファベット)-(数字)」となっていて、
アルファベットが色のトーン、数字が色相(色の違い)になります。
各色名のアルファベットが表すトーン名は以下の通りです。
--------------------------------------
O・・・Offcolor 「ほぼ白に近い(直訳:色がはげて)」
P・・・Pale 「淡い」
L・・・Lite 「軽い」
N・・・Neutral 「中間色」
D・・・Dark 「暗い」
H・・・Heavy 「重い」
G・・・Gracy 「灰色がかった」※
Y・・・Yellowish 「黄色がかった」
S・・・Standard 「標準色」
B・・・Bluish 「青みがかった」
R・・・Reddish 「赤みがかった」
※: Grayish等の意味であると推察。該当色はいずれも灰色味のある色調である。
尚、英語表記はメーカーカタログ表記のまま、日本語表記に関しては弊社スタッフによる意訳です。
アルファベットが色のトーン、数字が色相(色の違い)になります。
各色名のアルファベットが表すトーン名は以下の通りです。
--------------------------------------
O・・・Offcolor 「ほぼ白に近い(直訳:色がはげて)」
P・・・Pale 「淡い」
L・・・Lite 「軽い」
N・・・Neutral 「中間色」
D・・・Dark 「暗い」
H・・・Heavy 「重い」
G・・・Gracy 「灰色がかった」※
Y・・・Yellowish 「黄色がかった」
S・・・Standard 「標準色」
B・・・Bluish 「青みがかった」
R・・・Reddish 「赤みがかった」
※: Grayish等の意味であると推察。該当色はいずれも灰色味のある色調である。
尚、英語表記はメーカーカタログ表記のまま、日本語表記に関しては弊社スタッフによる意訳です。
この商品のレビュー
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。